開催概要

第50回全青司ひょうご全国研修会

開催日2022年9月10日(土)・11日(日)
テーマふみ出す一歩
研修会場アクリエひめじ
〒670-0836 兵庫県姫路市神屋町143-2
TEL:079-263-8082 FAX:079-226-3399
※大ホールは飲食禁止です。会議室は飲食OKですが、床を汚したときはクリーニング等の原状復帰が必要となります。
懇親会会場ホテル日航姫路(Hotel Nikko Himeji)
〒670-0962 兵庫県姫路市南駅前町100番
TEL:079-222-2231
※新型コロナウイルスの状況次第では、懇親会の開催を中止させていただきます。
登録料10,000円
※8月19日(金)までにお申込みの方は研修会登録料を早期割引の9,000円とさせていただきます。
懇親会費研修会参加登録者   8,000円
同伴者(中学生以上) 8,000円
同伴者(小学生)   3,000円(お子様料理、お飲み物)
同伴者(6歳くらいまでのお子様) 無料
※6歳くらいまでのお子様でお食事が不要な場合は無料です。
主催全国青年司法書士協議会
主管兵庫県青年司法書士会
後援兵庫県司法書士会/近畿ブロック青年司法書士協議会
実行委員長田原 航
事務局長上垣 隼人
事務局〒670-0904 兵庫県姫路市塩町6番地2F
TEL:079-223-3318 FAX:079-224-8405
E-mail:hayatouegaki@gmail.com

研修タイムスケジュール

1日目 9月10日(土)

11:30受付開始
託児ルーム受付開始
12:30開会式
13:00全体会
14:30全体会終了
15:00分科会
第1分科会 一歩ふみ出して考えよう! これからの司法書士の財産管理業務のあり方
~遺産承継業務を中心に~
 担当:全青司 司法・司法書士制度等研究対策委員会
第2分科会 わたしたちの憲法を考える
 担当:全青司 憲法委員会
第3分科会 生活に迫る闇に光を照らす!
~定型的な債務整理から一歩ふみ出す司法書士のカタチ~
 担当:全青司 生活再建支援推進委員会
第4分科会 18歳成年時代にふみ出す一歩
~教材セット『消費生活の基礎をマスターしよう!』を手がかりとして~
 担当:司法書士法教育ネットワーク
第5分科会 渉外相続登記入門
 担当:兵庫県青年司法書士会 渉外相続登記研究会
第6分科会 北方領土問題と不動産登記制度
~一歩ふみ出すためにあらためて不動産登記制度を考える~
 担当:兵庫県青年司法書士会
18:00分科会終了
19:00懇親会
21:00懇親会終了

2日目 9月11日(日)

9:00受付開始
託児ルーム受付開始
9:30分科会
第7分科会 親子法制 エピソードⅢ 親子法制の民法改正とふみ出す一歩
 担当:全青司 民法・不動産登記等研究委員会
第8分科会 地域の大切な会社とその関係者を守るM&A支援への挑戦
 担当:全青司 企業支援推進委員会
第9分科会 『ぷろぼの』のはじめかた、つづけかた
 担当:全青司 人権擁護委員会
第10分科会 司法書士後見業務日誌
~成年後見業務への挑戦のために-未来の司法書士像へふみ出す一歩~
 担当:兵庫県青年司法書士会
第11分科会 任意後見・死後事務の可能性と実践
~医療介護福祉×司法書士、地域連携・多職種連携への第一歩~
 担当:一般社団法人おひとりさまリーガルサポート
第12分科会 断らない相談支援のための【聴く】トレーニング集中版
~180分一本勝負!~
 担当:司法書士による対話促進ネットワークhoahoa
12:30分科会終了
12:50閉会式
13:20閉会式終了